医療法人 慈照会グループ

採用情報LINE 友だち追加
採用情報用LINE
慈照会SNS
採用情報

ホーム > 天野記念クリニック(診療報酬に関する院内掲示)

天野記念クリニック(診療報酬に関する院内掲示)

診療報酬に関する院内掲示

明細書発行体制等加算
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行時に個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しています。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

一般名処方加算
当院では、商品名ではなく、有効成分を表記した処方箋を交付しています。
同じ有効成分であれば、価格の低い医薬品を処方する事が可能になるため、医療費の軽減につながります。また、供給が不安定な医薬品を処方される患者様に対し、医薬品の安定供給が見込めます。
令和6年10月より、医療上必要があると認められない場合に、患者様の希望で長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)が処方された場合、後発医薬品との差額をいただくことになりました。
ご不明な点がありましたたら、医師へお問合せください。

後発医薬品使用体制加算
厚生労働省の後発医薬品促進の方針に従って、当院でも後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます。後発医薬品の採用については、有効性や安全性を総合的に評価して行っております。
当院では医薬品の供給不足が発生した場合に、処方変更等に関して、適切な対応ができる体制の整備に努めています。よって、状況によっては処方薬が変更となることがございます。変更にあたって、ご不明な点やご不安な点などありましたら、医師・薬剤師へご相談ください。

外来感染対策向上加算
当院では、患者様に安心して受診いただけるよう、必要な感染対策を講じております。発熱等感染症の症状がある場合は、事前にご連絡のうえ受診をお願いいたします。受診歴の有無にかかわらず、受診可能です。

医療情報取得加算
当院では、マイナンバーカード等を利用した「オンライン資格確認システム」を運用しております。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

入院基本料・食事療養費
当院は、厚生労働大臣が定める基準に基づき、有床診療所入院基本料の承認を受けている医療機関です。当院には、7名以上の看護職員が勤務しています。
食事については、医師の指示により管理栄養士のもとで症状等に合わせた調理と適時・適温による食事を提供しております。

保険外負担・特定療養費
当院では、入院中の個室料やおむつ代、文書作成等、利用回数や使用量に応じた実費の負担をお願いしております。
詳しくは「入院のご案内」「文書作成料のご案内」をご覧ください。

入院のご案内(PDF)
文書作成料のご案内(PDF)